脱毛前のムダ毛処理にどんなツール使っていますか?
僕は、脇毛やスネ毛、腕や指の毛、VIOなど全身を家庭用脱毛器ケノンを使って脱毛しているのですが、照射前のムダ毛カットには電動のシェーバーを使っています。
もともとは髭剃り用のジレットT字シェーバーをお風呂タイムで体を洗うときに脇やスネのムダ毛をカットしていました。
4枚刃なので剃れはするんですが、刃と刃の間に毛が挟まったり、皮膚が弱いためにカミソリ負けしていて赤い点々ができてしまうんですよね。
一度脱毛サロンで脱毛体験したときにシェービングしてもらった電動シェーバーをamazonで探していたら男性用の電動シェーバー(トリマー)を見つけたので即購入。
今回は、僕が購入して脱毛前に使っているPanasonicの電動ボディートリマーER-GK81-Sを紹介しますね。
これを使うことで脱毛前のムダ毛処理が劇的に楽になりましたよ〜。
男性の脱毛前の自己処理にメンズ用電動ボディートリマー
脱毛サロンで使われていたのは白とシルバーのいかにも女性用って感じの電動シェーバーでした。

amazonでも電動シェーバーで検索したら脱毛サロンと同じものを発見。そうそうこれこれ。
メーカーはPanasonicでした。

そういえば15年くらい自分の髪をセルフカットしているんですが、使用している愛用のバリカンも同じPanasonic製。
電動シェーバーにも力入れてるんですね。
で、電動シェーバーで検索してみるとほとんどが電動のヒゲソリが検索結果にでてきてて、これしかないかな〜なんてamazonサーフィンしていたら、いかにもメンズ用のゴツい電動シェーバーを発見。

これ、すぐには出てこなくって結構奥深くで見つけました。
価格はまあまあでしたが信頼のPanasonicだし見た目も良さげで即ポチしました。
ちなみに、amazon検索で「電動シェーバー」や「電動トリマー」って入れても他の商品に負けてこの商品は全然でてきません。
検索窓に「電動トリマー パナソニック」って入れると一発で表示されますよ〜。
パナソニック製の電動トリマーレビュー
ER-GK81-S
メンズ用らしく電動トリマーは男らしいパッケージ。かっこいい。


ボディヘアを整える。さあ、整えましょう。
肌にやさしい設計とお風呂でも使えるのが特徴みたいです。(知らなくて購入した)
箱の中身





内容物は、
- 本体
- 肌ガードアタッチメント(2mm)※2枚目の写真
- ダイヤル式長さそろえアタッチメント(3~12mm)※3枚目の写真
- 専用オイル
- ハケ(掃除用ブラシ)※写真撮り忘れ
- 充電アダプター
- 専用袋(ポーチ)
- 取扱説明書
アタッチメントが二種類入ってました。
今回の僕の用途では脱毛前の処理なのでアタッチメントは使わないかもですね。
本体の電源ボタンはここ。仮充電してあったみたいですぐに動きました。

本体の下に充電コード差し込みがあります。

買ってみて使いやすいと感じた特徴
1.肌にやさしい
このPanasonicの電動ボディートリマーER-GK81-Sで使いやすいと一番感じたのは肌にやさしいということ。
肌にあたる固定刃の形状を尖らせず丸く加工することで肌への食い込みを抑え、肌あたりがやさしい作りとなっています。(受け売り)
ズームで写真撮ってみましたが、ほんとうに刃が尖っていませんでした。丸くなってるのわかります?

実際に刃部分を肌に当てても痛くなく肌を滑らせても引っかかる感じもありません。
2.風呂場で使える
外箱に、せっけんやボディーソープをつけたままでも使用できると書いてありました。これは購入するまで知りませんでした。
このトリマーは濡らさず肌に這わせるだけでそのままカットできますが、肌が弱い脇やデリケートゾーンはいくら丸く加工された刃だとはいえ、直接電動で交差する刃があたるのはちょっと不安ですよね。
泡で肌へのダメージを軽減できるのは嬉しい仕様。
あ、僕は泡でコーティングとかしていません。体を濡らす前にドライカットでシャシャっと処理しています。
3.水を通して洗える
風呂で使えるということで水にはもちろん強いわけですけど、このER-GK81は水洗いがしやすい構造になっています。
ウォータースルー洗浄といって、刃を外さないままヘッドに付いた毛を洗い流すことができるとのこと。
ヘッドの背の部分に「入水口」になる切れ込みがあるのでここから水を入れていくことで刃の隙間に入った毛を流すという仕組みみたいです。。。が、

ここから水を流し込めるからといってすべての毛を流してくれるわけではありません。
毛くずの塊や縮れている毛は流れていかないものもあります。
そこで、水洗いだけでとれない毛クズは、ヘッドの刃を外して取り除くことができるようになっていました。

刃先に親指を当てて本体から引き離すようにすれば外れます。刃が丸く加工してあるので刃が指にあたっても怪我する心配はありませんよ。

このように刃を取り外して中に詰まった毛を取り除くことができます。
この刃には定期的に付属のオイルを注入してメンテナンスしましょう。

4.手軽にムダ毛をカットできる
僕がこの電動トリマーで一番気に入ったのはなんといっても手軽さ。
水洗いができるとういうことでお風呂場で使うことができますが、だからといって今までのT字カミソリと同じように泡でコーティングして剃る必要がないんです。
僕はお風呂場に入ると、髪や体を濡らす前に脱毛箇所をドライカット。
電動でパワフル、そして刃の長さも割と長めなのでスネやモモなどの広い面積も、毛が刃に絡まったりせず、途中毛を洗い流すこともなく一気に処理することができます。
体を濡らしてしまったら毛が肌に張り付いたり泡や水の重みで寝てしまい肌にシェーバーの刃を密着させないといけませんが、乾いている状態だと毛が立っているので電動トリマーでのカットがとても簡単になります。
泡に隠れて剃り残し、なんてこともなくなります。
お風呂で体濡らす前にシャシャっとムダ毛処理できるようになってほんと楽になりました。
いまいちだった部分
このPanasonicの電動トリマーとても気に入っていますが難点、というかいまいちだなと思ったところをお伝えしておきますね。
ER-GK81-Sは思いのほかデカい…

どうです、まあまあなサイズでしょう?
刃先は大きいと一気に広い面積をカットできるので嬉しいんですが、ちょっとボディーでかくないですか?
メンズ用ってサイズ感で手に馴染んで使いやすいんですけどね。
全体のバランスは素晴らしいんですが、お風呂場か脱衣所に置いていますが存在感高めです。
脱毛前にはムダ毛をカットが必要
そもそも、
光脱毛するときには毛は事前に剃っておく
って知ってましたか?
脱毛サロンや家庭用脱毛器で光脱毛をする場合、毛を事前に取り除いておく必要があるのです。
これを自己処理と言ったりしますね。
脱毛を経験したことがある人ならみなさん知っていると思います。
僕は脱毛サロンに行ったときに初めて説明を受けて事前にシェービングなどの処理が必要なのだと知りました。
その時は自己処理をしておらず女性スタッフにシェービングしてもらいましたが「次回からは必ず剃ってきてくださいね」と念押しされました。
光脱毛は、強い光で毛を焼くわけではなく、黒色のメラニン色素に反応する光を照射することによって毛根を減弱させる仕組み。
というわけで、大事なのは長い毛ではなく毛根です。
光脱毛を行う前には生えている部分の毛を事前に取り除いておく必要があるのですが一つ注意が必要です。
それは、
- 毛根を残す
- 怪我をしない
の2点です。
取り除くといって脱毛ワックスやシートなどで毛根から抜いてしまう方法はNGです。毛根を抜いてしまうのでもちろん毛抜での処理もいけませんよ。
また、カミソリなどで処理をする場合、皮膚を削ったり切ったりなど怪我をしてはその患部に光を当てることができなくなるのであまりおすすめできません。
また除毛クリームは毛のタンパク質を溶かして毛を無くしてくれるくれる処理方法ですが、成分が強いため皮膚にダメージが残った場合光照射自体ができなくなる可能性も。
手軽さと安全を考えて脱毛サロンでは電動シェーバーを使われていたんですね〜。
まとめ:脱毛前の自己処理にはPanasonicの電動トリマー
今回は、僕が家庭用脱毛器の光照射前のムダ毛カットに使っているPanasonic電動ボディートリマーER-GK81-Sを紹介しました。
脱毛前の自己処理のツール探しの参考にしてもらえれば幸いです。

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 脱毛前のムダ毛処理におすすめ男性用の電動トリマー […]